お盆ですね~。
といっても、私にはお盆休みはありません~。
周りが休むので、休みが取れないんですよね。
どうせ家にいてもすることないしw
お盆って他の人も結構休むので、電話も来客もほとんど無いんですよね。
だから暇なので、サボリ放題なんです(* ̄▽ ̄)グヘヘ
現在夏休み中のカナコですが、毎日学童保育に通っています。
なので、学校に行ってるのと何ら変わりないですね。
といっても、給食はないので毎日お弁当を持って行ってます。
これがなかなか大変でしてw
おかずは夜のうちに詰めてしまうんですが、ご飯は朝に小さいおむすびにして2つ持たせているんです。
大きいの1つだと絶対残してくるんですよね。多分飽きてしまうんだと思います。
でも、小さいの2つにするとなぜか食べてしまう視覚のマジックw
今は食中毒も心配なんで、最初の頃はパンを持たせていたんですが、ある日「お弁当持っていきた~い」といい始めてですね・・・
手抜きもここまでか('A`)
と思った次第でございますw
パンなら買ってかばんに入れるだけでいいけど、弁当はそうもいきませんからねw
なので、そこからは毎日詰めるだけ弁当を持たせていますw
それはそうと、毎日こうして夏休みでも学校に行ってるわけなんですが、週1回将棋を教えにきてくれるボランティアさんがいるらしいんです。
それは学校からきているおたよりで知ったんですが、それを見た私は「カナコにはまだ早いだろうなぁ」と思っていました。
私自身も将棋できないしw
でも、ある日家で「将棋やりたい!」と言うじゃないですかΣ (゚Д゚;)
そして、私の兄が持っている将棋板と駒を持って並べ始めています。
す、す、すげー!(;゚д゚)
将棋ができない私にとっては尊敬の眼差しですよw
まぁでも負けちゃったりするんですけどね(^-^;
できるだけですごいと思います。
そして、土曜日。
私に向かって「将棋やろう」と言い出しました。
「お母さん将棋できないよ」と言うと、「カナコが教えるから!いいでしょ!」と。。。
は、はい・・・('A`)
駒を並べ終わったところで、カナコ先生のレクチャーが始まります。

「ここは前にしか進めないの。そして、これは斜めに進めるやつで・・・」などと教えてくれます。
でも、さっぱり分かりません、オカンw
結局・・・
王を攻めた私が勝っちゃいましたがwww
やり方が分かってても強くなるまでにはもう少し時間がかかりそうだけど、頑張れカナコ(`・ω・´)PR